Company Information
当社は、三菱自動車グループの一員として、車造りのその周辺技術のノウハウを持ったスペシャリスト集団です。社員ひとり一人がお客様第一に徹し、前向きに、枠を超えて新しいことにチャレンジします。
高精度工具の再研磨や設備保全等の生産サポート事業、工場や福利厚生施設の企画・設計から施工まで一貫したサービスをお届けする建設事業、そして不動産賃貸と多様なニーズにお応えします。
私達は幅広いお客様にご満足頂くために、「透明」「迅速」「確実」をモットーに「人材重視」と「全員参加」で理想的な付加価値を積極的にご提供して参ります。何なりとお気軽にお申し付け頂きますよう、お願い申し上げます。
名称 |
![]() |
---|---|
資本金 | 1億円 |
売上高 | 40億円(2021年度) |
従業員 | 448名(2022年10月1日時点) |
許可・登録番号 |
建設業許可:国土交通大臣許可(特-2)第23449号 宅地建物取引業免許:国土交通大臣(4)第7147号 一級建築士事務所登録:京都府知事登録(30A)第01821号 愛知県知事登録(い-31)第6670号 岡山県知事登録 第14493号 神奈川県知事登録 第18140号 |
仕事と子育ての両立に関わる取り組みについては、次世代育成支援対策推進法の趣旨に沿い、育児休業・短時間勤務制度の周知など、社員のワークライフバランスを促進に努めています。
施策 | 概要 |
---|---|
休暇取得啓発 | 子供の出産時における父親の休暇取得を啓発します。 全社員へ制度を周知し、対象者へ個別に啓発活動を実施します。 |
各種制度周知 | 育児・介護休業、育児休業給付、産前産後休業等、諸制度周知へ取り組みます。 各種制度等の申請方法等を全社員へ周知します。 また、対象者へ個別に啓発活動を実施します。 |
施策 | 概要 |
---|---|
育児休業 | 3歳までの子が対象で父母共に休業可能です。 |
育児勤務 | 小学校6年生までの子は全社員を適用対象に拡大しました。 |
妊娠期休業 | 妊娠中の社員に適用します。 |
妊産婦の母性保護 | 妊娠中または出産後の勤務を軽減する措置を講ずる制度です。 |
子の看護休業 | 小学校6年生までの子の看護のための休業制度です。 子が1人の場合5日/年まで、2人以上の場合で10日/年まで。 |
積立休暇 | 当年に繰り越されなかった前々年発生の年次有給休暇を年4日を最大に40日まで積み立てる制度で、子の育児に使用できます。 |
時間外労働の免除 | 小学校6年生までの子の育児のための申し出た場合は時間外労働を免除します。 |